開発言語は、python3を利用してください。データベースはMySQLを想定しています。

linux ubuntu22.x サーバ(nonGUI)の利用を前提としています。また、google chome, chomedriver, seleniumの利用を想定していますが、それ以外のレンダリングモジュールを利用の場合は、ご相談ください。

また、google chromeは自動アップデートしないようにしてください。

これら、まっさらな開発環境を用意して、セットアップしますので、セットアップ手順、および、フローの確認手順などをまとめてください。

サンプルで、テーブルのDDLを記載していますが、OracleのSQLになるので、MySQL用に変更して、テーブル作成のSQL等も共有お願いします。

また、テーブル内のupdatedカラムは、updateされた日時が入るようにしてください。

また、本タスクでは、以下の3つのスクリプトを準備いただく想定です。(ステータスごとに動作するスクリプトが異なる)

対象サービス:ログイン情報

URL https://www.touki.or.jp/TeikyoUketsuke/
ID XXXX
PW YYYY

請求事項入力(注文)スクリプト

目的

touki_request_detailsテーブルに記載された内容をもとに、対象サービスにログインし、注文していただくスクリプト(BOT)を作成していただきます。

外字を含む家屋番号の注文の際は、フェーズ1で作成した、mst_minji_home_addressテーブルのデータ(tibanX_idなど)を利用して注文をおこなってください。(所在選択ボタンから)

touki_requestsテーブル及び、touki_request_detailsテーブル構造は以下。